お気に入り画像登録
本

登録 タグ 編集を行うにはログインしてください

投稿日時
2024-06-18 14:12:58

投稿者
プロフィール画像
m

このユーザのマイページへ

お気に入りユーザ登録
投稿者コメント
邦には桃が川を流される時のためだけのオノマトペがあって、スゴイって話では(すごいけど)なくてそれどこで?知った、習った、覚えたんでしょうか憶えてますか?
本ではなかった、ようなきが……いや本でも読んだかもだが文字というよりは。若木さん体をゆすって体をゆすって金や銀を、の目でも憶えてる感じとは違う。あれは耳から。多分最初は朗読かTVか、一度きりではない定番。細部が幾分違っていてもそのワードは完全一致だったのがスゴイのではない?
全作者に採用されたどんぴしゃクールな表現だった。かもしれないが、強烈に刷り込まれたあと(以前のも含め)ありもしないその音を幻覚している可能性もなくはない。両立しておかしくない、かそっちのが自然ですか。送受信ともに適した表現だった。何の話をしてるんですかって桃が川を流れる音です。が。
このお話がめちゃくちゃ有名、ってだけかもしれない。昔話といったら?選外はないでしょう、小学校低学年で知らなかったらなにか深い訳があったんですねぐらいの、お札の顔より知名度高い人の話、なので知ってる。
これがかぷかぷだったら。知らない人はいるでしょう。かぷかぷの面白いとこは文脈的にごく自然、言いたい事はわかった気がするにもかかわらず、かぷかぷより謎な主語のせいでぜんぜん意味わかってないとこです。クラムボンてなに?と思うけれども、大抵は知った途端に面白くなくなります。
ところで最新、日本人なら即答できるのに用途がほぼない不思議なコトバって何でしょうバルス?はそこまで行ってない?アニメかゲームか漫画あたりから出るんでしょうか。川を流れる桃はかなり前からあったとしてその音は、流行語みたいなもんでしょうし、なろうではまだ終わってないコンテンツですが、現ユーザーの孫あたりの世代……どうなってるでしょう最新の子供ってAIと喋るイメージなんだけどAIはオノマトペを……アレクサは言うかも、言ってそうではある、作るかというと作れるでしょう、乗れるか……いや実際そうなってみないことには何とも。
→画像情報ページへ
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報

メッセージ送信
▽この画像のURL(リンクについて)▽


▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて)


情報提供