投稿日時 2025-01-14 15:17:04 投稿者 m このユーザのマイページへ お気に入りユーザ登録 |
投稿者コメント | |
ンクロハジロもお越しになった。 密林視聴履歴を繰る。寒いからつい布団で見ると、当然見れてない。 寄生獣 実写。こういうお話なんだ、よりもミギーさんの造形よく出来てんなーよりも主演のこれ違いますよね感。 M3GAN/ミーガン 可愛がって依存しといてこうなるコドモ、そも不必要な怪力装備する親も親、これを売り出す企業を受け入れる社会、と思うとなかなか怖い。人に似せたものにしたいさせたい事がキモイ。というホラー。 ダンジョン飯 17話途中までは見ました。やはりゲテモノ食いと再生に加えて兄さんの軽薄さが許容ならぬ。 夜の山手線 環境ビデオで流し見。夜の、というとねっとりして、ない爆走してます夜中のでんしゃ―♪ よこはま動物園ズーラシアの世界 同じ空気を吸う高揚感も貴重ながらこの規模、行くと三日寝込むと思うと貴重。 アナベル死霊館の人形吹替版 ホラーなんだから可愛くしてないというのを考えても頭おかしいやろ?て御面相と、登場人物が愚かな行動で破滅するまでイライラするという、イケてない話だが映像的には嫌いでもない。ネタ元の人形でも怖くできそうそのほーが説得力はありそう。本邦の古い人形ならば、不気味でも不自然すぎるか。 アナベル死霊人形の誕生吹替版 人形よりも娘さんがたの凶悪な粗忽さがやばくて釘付け。何という馬鹿者っと期待してると妙にしおらしかったりして何を狙っているのか謎ですが演出が上手くて怖いので多少の強引さも味のうち。 パスタ・クイーン~至福のレシピ~ クイーンすなわち女王様☆真っ赤な口紅と長い爪で谷間見せまくって料理してがばーっと口開けて食べて一片の下品さも不潔感もないのが驚愕です女王様(と至福)は伊達ではない。 狭霧の國 趣味全開わははははは痛い!……個人製作だったら狂気ですけどと思ったけれどもグループそれはそれでスゴイか。35分、ストップモーション龍神の嫁×零×蔵の中とかでしょうか特撮愛もだだ洩れですね。 巨大生物の世界吹替版 BBCだと吹替も作るんだ。映像で見せるだけではなく解説が平易で誰が見ても面白そう。 東京モノレール《デイ&ナイト》 作業用。淡々と2往復セット。ドコなのかちゃんとお知らせしてくれて親切。 マルホランド・ドライブ これがあの有名な……なるほどわからん映像美、というよりも独特のクセの強さが綺麗な感じ。個人的にエロ要素は邪魔だし演技ってそんなに?と思うけれどもケチのつけようがないセンスで厚みです。 名探偵ポアロベネチアの亡霊 ベネチアでオカルトこれは、原作蹂躙じゃないのと訝しみつつ目の保養な、オドロオドロしく豪華で美味そうという強欲な映像。ストーリーはバッドエンドを後味の良さで改変する今風。 PERFECT DAYS 外人目線とは言い難いディープな見識と、ほほほファンタジー(そういう作風だ)ってとこが、てか主演のイメージが。いつ不倫に溺れ始めるのかそれとも爆発するのかと(そんな作風か?)麗しい風景の中でニコニコ枯れててほっとはします。三浦さんは若いまま年取っててギャップがある意味対照的。 SPY×FAMILY シーズン2。1のが面白かったってマジすか泣いたぞ。 機動戦士ガンダム00 12と映画。アナザーって言うのですね(これだからがのたは)美麗作画の名作てのは納得で1の途中までは面白かった。戦争のない世界をガンダムでやるのがどだい無理としても、この悪役出すって真面目にやる気ないのでしょう。ウケ狙ってそーなセリフ、皴枯れる王女様、極めつけに結末の花畑で草。 大阪少女 言葉使いが汚い以前に傲岸不遜で痛々しいこのほうがウケる層に向けて作ってるってコトか。 ターミネーター:ニュー・フェイト吹替版 ツッコミどころの多さは面白さそこはさておきアクションを楽しむ作品です罠。潰しても焼いても死なない悍ましさ頼もしさと、監督は美少女発掘がホントお上手っつかパワー美少女。 道字幕版 あの有名な。わりには。始祖なだけの胸糞なような、と思うけれども記憶から消えない。普遍です。 81/2 好きな顔の主演。全然ワカラナイし残らないただ見てる間は面白い。 戦場のピアニスト レビューが面白い。ドコを見てるかどう見たいかですね。「神に生かされている」理由は才能?神に優性思想はマズイ、神の気まぐれととりますが己を踏みつける敵に命乞いして、人のを奪って泥を舐めるほど苦労すると生きる一択に、かなあよくわからない、技術に感動して行動を変えるのはわかる。見返りを期待しないから善行。何が明暗を分けたのかなら、敵を作らない無難な無能さかなと思いました。何度も見たい気はしない。 サスペリア・テルザ最後の魔女 これを見るとでぃーぷれっどがイカにまともだったかわかるというもの、とはいえこれもめちゃくちゃ面白いってかノリノリがいっそ清々しいのはナゼでしょう昭和半ばの特撮ぐらいの雑な定型のお話、古臭い画面ながら舞台だけは本物っつか、そこでしてる事なら楽しく泥遊びですから。 パリ、テキサス字幕版 違うのにカブるマルホランドはマットなポップ、こちらは水彩か浮世絵版画の深い透明度。弟夫婦に托卵した息子を、別れた妻に取り返してやる兄(夫)という何と言うかダメなお話で女子目線だと待てや#必至なんでしたが(そんな事は当然見込んでるハズ)非難や攻撃や呪い憎しみそのテのはカケラも入ってない。主人公は説明しない。のでムカツクんだけど、荒野でも紳士に仕上がるであろう賢い子は誰一人見捨てず上手くやるって確信がわいてくる。子役の神々しさもさることながら、よくこんな困る犬みたいな目の人が居たものだ。 名建築で昼食を 人を消してというのは無理でも字幕で見られんかなーと飛ばしつつも見る価値は、ある。やはり予算(=需要)の大小で決まる所が、なんでしょうか。 仮面劇場 レビュー欄では最低の出来と揶揄されてますこれにお墨付きが入ってるあたり、やるほうもやられるほうもてきと、鷹揚だった時代ですか。僕が金田一耕助だからですよはウケました。まさか仮面劇場って茶番の自虐? 獄門島 77年TV版。既に放送禁止用語だったとは。根幹を台無し以下にする損失がヒビかない人気でもあったと。映画よりケバくて埃臭くて陰湿、耽美で悪い絵面ったらやはりこれ。ご臨終シーンとか(犬神家じゃなかったんだ)男の娘とか三人娘のお化けとか和尚とか弁護士とか?今思うと原型の渋滞です罠。OP、EDⅠⅡとも大好きです。 |
||
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報 |
▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて) |